ステロイドには免疫を“強”める働きもある

【ステロイドが免疫力を高める -免疫の新たな昼夜サイクルを解明-】

“生田宏一 ウイルス・再生医科学研究所教授と榛葉旭恒 同研究員らの研究グループは、大阪大学、九州大学、ドイツがん研究センターとともに、グルココルチコイドが免疫を担うTリンパ球の体内循環と免疫応答能の日内変動を制御し、免疫力を高めていることを明らかにしました。”

“グルココルチコイドの濃度は、早朝にピークになり、昼間は高く、夜間は低値となり(マウスでは逆転)日内変動しています”

“マウスのTリンパ球の変化を解析しました。その結果、グルココルチコイドが、Tリンパ球のサイトカイン受容体IL-7Rとケモカイン受容体CXCR4の発現量を夜間に高め昼間に下げている”

“その日内変動が、昼間に血中に留まり夜間にリンパ組織に集まるTリンパ球の体内分布の日内変動を引き起こしている”

“Tリンパ球が夜間にリンパ組織に集まることにより、リンパ球がより効率的に活性化され、強い免疫応答が引き起こされることがわかりました。”

つまり、人間に置き換えると、昼間に免疫が過剰になって、夜は抑制される。

朝方に体調が悪くなるのは、夜間に免疫が抑制されてる間に炎症がたまって、明け方に噴出するから。(日和見感染の場合も同じ)

朝型人間・夜型人間は先天的なものだから、自分のタイプをしっかり見極めて、日内変動(サーカディアンリズム)やバイオリズムに反しないような生活スタイルを作って、則って生活することによって、体調の「ブレ」を極力小さくすることができる、っちゅーこってす👊

タイトルとURLをコピーしました