若い女性に多い痩身+少食+運動不足は糖尿病ハイリスク

やせていても「少食で運動不足」はハイリスク。若い女性も気をつけたい糖尿病


“研究では、18-29歳のやせ型(BMI 16.0-18.49㎏/㎡)の女性98人と、標準体重(BMI 18.5-23.0㎏/㎡)の女性56人を対象に、75g経口糖負荷試験を行いました。(中略)試験の結果、標準体重の女性に比べて、やせ型の女性は耐糖能異常の割合がとても高いことが分かりました。標準女性の耐糖能異常は1.8%だったのに対し、やせ型女性は13.3%と約7倍も高く、アメリカの同世代の肥満者(10.6%)と比べても高い数値になっていました。つまり、日本のやせた女性は、欧米の肥満の人と同じくらい血糖値が上がりやすいことが明らかになったのです。”

“今回の調査で耐糖能異常があった女性のほとんどは、やせているにもかかわらず、かなりの量の遊離脂肪酸が血液中に漏れ出ている状態で、肥満者並みにインスリン抵抗性となっており、これは私たちにとっても予想外な結果でした。つまり、やせた若い女性でも、肥満の人と同様の病態で耐糖能異常が生じているということを、今回の研究が世界で初めて明らかにしたのです。”

“食べる量が少ない、運動量が少ない、筋肉量が少ないといった特徴があることも分かりました。こうした人は、食べ物から摂取するエネルギーも、運動で消費するエネルギーも少ないことから、「エネルギー低回転タイプ」と呼ぶことができます。”

“エネルギー低回転タイプの女性が、筋肉の「量」と「質」を改善し、糖尿病になるリスクを下げるためには、まずはしっかり動いてお腹を空かせて、しっかり食べるという生活習慣に変えていくことが重要”

“厚生労働省のガイドラインに示された「1日8,000歩」。8,000歩は、距離にすると5~6キロ、時間にすると80分程度になります。大体10分で1,000歩が目安になります。”

“この1日8,000歩という目標は、健康を維持するためのベースラインです。これにプラスして、週に2回程度、軽いジョギングや筋力トレーニングをしたり、フィットネスクラブで体を動かすなど、いわゆる「スポーツ」をすると、さらにいろいろな健康効果が得られる”

1日8,000歩がベースラインって、けっこうきついんちゃうかなぁ😳
朝30分(約5km)走るの続けるだけでもけっこうしんどいし。
そんだけ現代人が運動をおろそかにしすぎっていう、意識改革の話か🤔

タイトルとURLをコピーしました